未来につながる大切なことだからこそ、私どもと一緒に考えてみませんか。
ハートフルサポート行政書士事務所は、おひとり、おひとりのお気持ちや状況にしっかりと寄り添い
「遺言書原案作成」や「相続手続き」を心を込めてサポートいたします。
遺言書原案作成
相続手続きサポート
その他(韓国語戸籍の翻訳)
ご案内
はじめまして。大阪会所属の行政書士 上野(うえの)です。
(写真:右が私、左が双子の妹です。)
遺言のこと、相続のこと、気になることは沢山あるのに誰に相談したらよいのかわからない。
正直、何を相談したらよいのかさえもわからない。
心配だけがつのっていく・・・そのようなお気持ちや状況はありませんか。
家族のことやお金のこと、そして身近な誰かが亡くなることを想定しお話するのは心苦しく、話しづらいものです。
このような皆さまのお気持ちや状況を女性行政書士が丁寧にお伺いいたします。
言葉にすることでモヤモヤした気持ちが晴れ、具体策が見えてくることもあります。
一つでも具体的な提案をさせて頂き、一歩でも前に進んで頂けるようにお手伝いさせていただきます。
「こんなこと聞くと恥ずかしいかな」などと思わず、まずはお気軽にご相談ください。
自己紹介
京都出身。本籍は生まれた時から大阪。双子で三姉妹の中間子。京都の電子部品・電気機器メーカーで約11年、役員秘書として勤務。
教えることが好きだったことを思い出し、日本語教師の資格を取り、ボランティア活動を経て、渡韓。
日本語教師をしながら韓国語をゼロから学ぶ。韓国の仁川大学校に編入し、結局韓国にいた4年間ほぼ勉強漬けの日々となり、卒業を機に帰国。日本でサラリーマンに戻ったものの、一緒に働くことになったフードコーディネーターの先輩から「上野ちゃんは独立し生きていけるタイプ」と思いもよらない言葉を聞くことになり、少しだけその気になり、個人で韓国語を教え始める。
その後、韓国や朝鮮語についてさらに勉強したい気持ちが強くなり、働きながら、関西大学大学院(朝鮮語専攻)へ入学。メーカー勤務と学業の両立が厳しくなり、行政書士事務所へ転職。行政書士のお仕事をしたり、専門学校で韓国語を教えながら、無事に2020年3月修士号取得。働くことが好きなので博士課程には進まず、腹を決めて行政書士の資格を取得。相変わらず教えることが好きで、現在、行政書士のお仕事をしながら、韓国語も教えています。
人に喜んで頂けることが、私の生きがいでありパワーの源です! 良き仲間と良い仕事をし、お客様に喜んでいただけるように日々精進いたします。
当事務所がお客さまにお約束すること
1.お客様のお気持ちを大切にした業務に努めます
まずは、ご相談者様のお話を丁寧にお聞きいたします。
ご相談者様や相続人の皆さまが安心して私どもに業務をお任せ頂けるよう誠実な対応を心掛けます。
皆さまのお気持ちを理解した上で、必要な場合は紛争防止という側面からもアドバイスさせて頂きます。
2.お見積金額をご提示し、ご納得いただいてから業務開始となります
お仕事をお任せ頂く前に、料金や報酬についてお見積りをし、必ずご提示いたします。
仕事の進め方や料金等にご納得を頂いた後からお仕事をスタートいたします。
ご提示していない報酬や料金をご請求することはありません。ご安心ください。
3.ご負担を軽減するなど、お客様にやさしい業務を心掛けます
遺言業務、相続業務において面倒なことや難しいことは私どもにお任せください。
関係する皆さまにお願いすることは印鑑証明書をご取得頂くことです。
その他のことはできる限り、私どもが主となり業務を進めてまいります。
また、できるだけ専門用語を使わず、わかりやすい表現でご説明するように努めます。
4.紛争を防止することを重視いたします
私ども行政書士は、街の身近な法律家です。
その立場を生かし、無用な争いや不要の出費を避け、親族間における適切な人間関係を維持するためにも、皆さまに対し中立な立場で対応いたします。
ご利用の流れ
- お問合せ
- まずは、当事務所までご連絡下さい
- 無料相談
- ご面談しご相談内容を伺います。私どもがご訪問させて頂くことも可能です
- ご契約
- 当事務所にご依頼を頂ける場合はご契約書を交わすことになります
- 業務着手
- 着手金や実費のご入金が確認でき次第、業務に着手いたします
- 報告
- 必要に応じて、業務の進捗をご連絡いたします
- 完了
- 引き渡し・残金のお支払い
News & Information
- 義務化された相続登記をしないとどうなるの?令和6年4月に義務化された相続登記を 「正当な理由なく」 定められた期限内に相続登記の申請を行わなかった場合 … 続きを読む: 義務化された相続登記をしないとどうなるの?
- 相続登記の義務化!令和6年(2024年)4月から相続登記が義務化されました。 義務化されたということは、 不動産を「昔の名義人の… 続きを読む: 相続登記の義務化!
- 「相続登記」について令和6年(2024年)4月から相続登記が義務化されました。 この義務化された「相続登記」について、お話しましょ… 続きを読む: 「相続登記」について
- 遺言書を作成する前にしなければいけないこと②遺言書を書く前に、自己の財産や推定相続人などを把握した後 誰に何を渡したいのかを考えます。 そして、遺言を実効… 続きを読む: 遺言書を作成する前にしなければいけないこと②
- 遺言書を作成する前にしなければいけないこと①遺言を書く人は年々増加しています。 仲の良い家族だから大丈夫という言葉に、何の保証もありません。 円満な相続の… 続きを読む: 遺言書を作成する前にしなければいけないこと①